モデルハウス2

f:id:Go2020:20180517150244j:plain

あらすじ

「モデルハウス」の続きです。

 

 

 

前回の記事 www.g02020.com

 

  

 

後半、モデルハウス巡りの前にお昼になったので近くの飲食店へ。

そこで情報整理と確認。

まず、大体の予算は3,000万円ぐらいと思っていたこと。

 

 

コミコミで2,000万円なんてかなり難しいのでは。

 

 

 

 

東京近郊では土地が高く建売が主流なのが納得です。

夢のマイホームを叶えるためには我が家では地元に帰り建てるしか方法がありません。

今後の生活や住環境を考えたら東京にいる意味があまり無いのかもと考えていたので良い機会かもしれない。

 

 

朝の通勤ラッッシュの満員電車もこりごりだしね。

 

 

  

 

 

 

後半の聞きたいポイント

引き続き、各ハウスメーカーの良いところ。

今から準備しなければならないことや東京にいながら打ち合わせは出来るのか。

住宅ローンはどのように組めばいいのか。

 

 

 

スポンサーリンク  

 

積水ハウス

f:id:Go2020:20180508191356j:plain

 

4棟目見学へ、お決まりのアンケートを記入。(もう展示場内で共有してもらいたい)

その後、建物の案内をしてくれると思いきやダイニングに座り雑談と家づくりについての説明が始まりました。

初めてのお客様に対してはトークから入るらしいです。(営業の方の独自のやり方)

そこで、午前中に回って得た情報を伝えつつ断熱性や耐震性を重要視したいと話しました。

それらを踏まえた上で話が進むかと思っていましたが営業の方はいまいち意図を汲んでくれてなく「まずはお土地から」と土地の重要性の話ばかりしてきます。

 

確かに土地に合った建物しか建てれないのは分かりますが、地方(新潟)で考えているのでそこそこの土地は確保できるからその先を考えて話して欲しかったです。

 

また、自社の良いところをアピールするのに他社の悪いところをあえて挙げるトークはあまり聞いてて良い気分ではなかったです。

よく耳にする営業の方との相性も大事と言いますが本当にその通りだと思いました。

 

 

 

 

 

相性って大事だよね。私は気にならなかったけども。

 

 

 

 

 

 

住宅業界って土地に「お」をつけるんだ。(どうでもいいことだけ覚えている)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積水ハウス:特徴と概要

・木造軸組構法

・鉄骨構法

・坪単価70万円前後 

・鉄骨系と木造系どっちでも建てれる(値段も変わらないらしい)

・全国着工件数No1.

 

 

 

スポンサーリンク  

 

 

 

 

パナソニックホームズ

f:id:Go2020:20180508191411j:plain

  

5棟目見学へ、お決まりのアンケートを記入。(無心。)

外からリビング階段が見えてかっこよかったので見学。

一体感があるLDKと吹き抜けが良かったです。

また、建物全体ほとんどの商品がPanasonic製で事足りるのでPanasonic好きにはたまらないハウスメーカー。

 

 

また、ここで出会った店長さんに色々と話を聞いていただき今後の展開が見えてきました。

 

 

有益情報

 ・東京にいながら打ち合わせは可能。地元・新潟にも支店があるので問題無い。

・住宅ローンはフラット35のセカンドローンという形態もあり今回のようなケースでも対応可能。

・家づくりはFPの方に一度相談した方が得策。

 
 
 
 
 
 

パナソニックホームズで建てるのも有りかも。

 

 

 

 

 

 

FPの人との相談会を予約してもらったが料金発生しないのかな、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックホームズ:特徴と概要

・鉄骨構法

・坪単価80万円前後 

・自社製品だけで家が建つ

・エコナビ搭載の換気システム

・外壁タイルのキラテック ※フリーメンテ50年

 

 

 

 

  

 

 

 

まとめ

モデルハウス巡りはどれも豪華仕様で二世帯住宅などの大きな間取りが多くすごく参考になるとまではいきませんが、各ハウスメーカーの特徴や雰囲気などを掴むために行ってみても良いかなと思いました。

また、その時に案内してもらった人が担当となる可能性が高いので注意が必要かと思います。

 

各ハウスメーカー見積もりまでいって各々検討してみたいですがまだ本体内容が固まっていないので先は長いです。また、どこまでが無料で相談に乗ってくれるのか、有料でも有益な情報が得られるのかなどのボーダーラインも今後伝えていければと思います。

 

 

 

 

 

モデルハウス

f:id:Go2020:20180417133924p:plain

近所の大型住宅展示場に行ってみた

 そこは19棟からなる大型展示場で一通りのハウスメーカーが揃っております。

日曜日に行ったのですがGW前だからなのか結構空いていました。

 

敷地内に入ると一条工務店の営業の方に声をかけられマシンガントーク。。勢いに押され建物の中へ・・・。

 

 

 

 一条工務店

f:id:Go2020:20180508191227j:plain

 

まずはアンケートをお願いしますとリビングに通されドリンクを飲みながら雑談と記入。

その後一通り案内してもらいました。覚えている範囲で列挙すると、

自社製品の設備機器の良さ。

他社との断熱機密性能の違い。

外内ダブル断熱構法の良さ。

広告をしていないので広告費がかかっていない。口コミだけで広がっている。

断熱性が高いので北海道でも余裕で半袖生活とのこと。

 

「家は、性能。」というキャッチコピーをつけるだけあって性能にはよほど自信があるみたいです。  

 

 

SNSや口コミで広がってて施工写真や独自でアレンジした使い方紹介などの投稿があってオシャレで見てて面白い!

 

 

 

 

 

 

やっぱり、あたたかい家がいいよね。断熱機密性能をどこまで求めるかだな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

一条工務店:特徴と概要

・木造軸組構法

・2 × 6工法

・坪単価60万円前後 

・外壁はハイドロテクトタイルを使用可能 ※フリーメンテ60年らしい

外皮平均熱貫流率(UA値)  0.28 ※業界トップらしい

・自社製品の設備機器なのでデザインが決まっている

 

 

スポンサーリンク  

 

 

 

住友林業

f:id:Go2020:20180508191308j:plain

 

2棟目見学へ、お決まりのアンケートを記入。

ウォールナットの木目がとても美しく統一されたデザイン。

開放感ある吹き抜けはビッグフレーム構法が成せる業なのか圧巻。

天井も軒天も木目調でモダンな雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

実は、CMに出ているあの有名人の方々も実家は住友林業で建てたお家なんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

カップボードは一面に木目の収納でオシャレだわ。やっぱり、大手だからメンテナンスなども安心かしら。

 

 

 

 

 

 

外観も要所に木目が見えてかっこいいな。

 

 

 

 

 

 

 

住友林業:特徴と概要

・木造軸組構法

・2 × 4工法

・坪単価80万円前後 

・省令準耐火構造の認定で火災保険料が安い

完全自由設計

・床構造は遮音60仕様 ※業界トップレベルらしい

 

 

スポンサーリンク  

 

 

 

 

ポウハウス(ポラスグループ)

f:id:Go2020:20180508191327j:plain

 

3棟目見学へ、お決まりのアンケート記入。(同じこと書くの面倒くさい。)

こちらの物件は少し変わっていて土間にダイニングとキッチンがあり来客者が気軽に来れる造りになっています。また、半地下やスキップフロアを設けることで小さい土地でも最大限のスペースを有効利用できるよう工夫してありました。

地域密着型経営のため埼玉が主なエリアになり、それによりきめ細かいサポートが実現できるため施主は建てた後も安心なのかなと思いました。

 

 

 

ポラスグループ:特徴と概要

・木造軸組構法

・2 × 4工法

・坪単価60万円前後 

・物件ごとに建築士が付きワンツーマンらしい

完全自由設計

 

 

 

 

 

その後、 

 

 

 新たな事実が発覚・・・!!

 

(というか、当然の事実を突きつけられただけですが。)

 

 

 

 

 

 

お客様は東京近郊でお考えとのことですが具体的にどこらへんのエリアでお探しですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

海が近い神奈川や千葉が良いですが実家に帰りやすい埼玉でも良いかなと。

 

 

 

 

 

 

土地も購入しないとなんですよね、ちなみにここら辺の土地相場はどのくらいですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと待ってくださいね。

と、引き出しからファイルを取り出し資料を閲覧。

  

 

  

 

 

主要駅近くで坪100万円、駅から離れれば50万円前後ですかね。大体ですが土地と建物で6,000万円前後が相場になってくるかと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

なっ、、なるほど、そうなんですね。(近郊でもめっちゃ土地高いやん。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都内近郊でも建てれる気がしない。。。

次回へ続く、、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家づくりは何から始めよう

f:id:Go2020:20180307193503j:plain

 

最近はもっぱら家を建てる方向に進んでいる我が家です。

ことの発端は賃貸派の私がローコスト住宅なら建てるのも有りかな、とボヤく。

妻はすかさずその気になり、、妄想が膨らんでいるご様子。

地方で土地が安いところに限る!とか、設備は最低限!などの補足は一切耳に入らず…笑

職業柄、大変なのは目に見えて分かるのでどこまで関わろうとか、そんなネガティブな考えをもつと共に単純に楽しみでもあったり。

結果として妻は喜んでるし楽しそうだから良かったのかな。

 

夢のマイホームは思い出を作る場所

 

ゆっくり楽しみながら思い出を作っていけたらと思う、今日この頃です。

さて、皆さんは何から始めてるんだろう? 

 

 

 

住みたい家をイメージする

どんな家に住みたいかどんな生活をしてどんなインテリアが好きで誰とどのように過ご

していきたいか。

本や写真などで情報収集。直感でも何でも収集してイメージをまとめていきます。

言ってることが昨日と今日と違っても気にしない。その時思ったことを記録していきます。

 

最近読んだ本 

・イラスト付きで説明しているので分かりやすいです。 

・立地や外観のことも書いてあるのでとても参考になります。

 

 

 

 ・単純におしゃれな家がいっぱい載っていて楽しいです。

 

 

 

 ・住宅性能について詳しく書いてあります。家を建てる前に読んでおきたい本です。

 

 

 

資料請求

気になったらとりあえず請求してみましょう。ホームページではイマイチ分からないところも請求した冊子やカタログには詳しく書いてあります。

もちろん会社によって資料請求の内容、部数、デザインが違います。どこに力を入れているかなど知ることもできます。

噂では資料請求したら営業マンがいきなり訪問してきた!なんて聞きますけど・・・。私は10社請求して2社だけ電話がきました。あとはメールでのやり取りでした。

 

 

冊子やカタログが豪華だと「おぉ、」って思うけど、その分予算を使ってるんだろうなと思うと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅展示場に行ってみる

百聞は一見にしかず! やっぱり見たり触ったりするとイメージが湧きます。

しかし、営業マンは良いことしか言わないのでその場の雰囲気にのまれず決断しないで必ず持ち帰って冷静になってから判断するようにしましょう。 

 

 

プロに何でも聞くのが一番てっとり早い!でもお金を払うのも住み続けるのも自分自身だから最終決断は慎重に。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク 

   

 

 

ローコスト住宅?建売戸建て?はたまた賃貸?どうなのよ。

f:id:Go2020:20180206171047j:plain

はじめに

ライフスタイルが変われば住処も変わる。

これから先どうなるか分からないご時世で僕は断然、「 賃貸派! 」しかし、妻は「 持ち家派 」でした。話は平行線を辿ることが予想されます・・・ハァ。

今はまだいいやと考えてしまいがちですが下準備もせずにXデーをむかえた場合、僕たち夫婦はどうなってしまうのでしょうか。

 

 

最近そんなことばかり考えているな・・・。

 

 

 

 賃貸か持ち家かの議論は必要か?

f:id:Go2020:20180206175513j:plain

色んな方々が議論しており当然それぞれの言い分がありメリット、デメリットがあるかと思います。(本当にWebだけでも色んな人がたくさん書いているんだな。)

それらを参考程度に流しまして、

一個人の考えとしては、

損得勘定で考えてしまう男脳なので高いお金を出してまで買った家(財産)は35年後(35年ローンを組んだ場合)には価値が0になっている。または建て替えを考えたら家(上物)はマイナスにもなりかねない。土地は子供の財産になるっていうが一等地以外はほぼ価値が無い世の中になっていくので損しかないと思っちゃうのです。

かと言って、賃貸だと何も残らないからそれこそ損じゃないかと言われたりもします。

夢のマイホームは思い出を作る場所であって場所自体に価値はいらない

一見すると良い言葉に感じますが、じゃあ「 ボロアパートで良くね 」ってなりませんかね?

 

 

まぁ、ホント、人それぞれの考え方があるよね・・・。

 

 

 

 

スポンサーリンク 

超ざっくり計算してみた

今の生活を続けたら、

東京北区

面積:約42㎡

家賃11万円(管理費含む)

更新手数料2年1回 

35年間 / 総支払額:約4,807万円

 

その他、家族が増えたら引越しも考えられるから・・・。

そうなると、

合計:5,000万円 

 

 

 

東京近郊で家建てた方がもしかしてお得では・・・。

 

 

 

 

スポンサーリンク  

 

ここで登場!ローコスト住宅。

調べてみますと結構あります、コミコミで2,500万円で建てれます!

なんて聞いたら、もしかして2回建てることができたりして?

マンションでもスケルトンリフォームで㎡ = 10万が相場で。設備機器もそれなりに揃えたら1,000万は軽く超えるからな・・・。

 

 

 

ひょっとしたらローコスト住宅が一番お得かも?

 

 

 

 

 

終わりに

これからローコスト住宅に関して色々調べていきます。

目標はコミコミで2,000万円!

どうなることやら、お楽しみに〜♪

 

 

IKEAの家具ってどうなの?

f:id:Go2020:20180205175950j:plain

 

 

IKEAの家具

北欧家具の代表格「 IKEA 」ですがみなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。

僕は日本でいうとニトリと無印良品の間にあたる立ち位置かと感じています。

また、北欧家具ならではの色の使い方は見ても使っても楽しめるので個人的にはオススメな家具メーカーです。

 

 

 

実際は壊れやすいって本当?

番組でオードリーの春日さんが椅子の耐久性を証明するために激しく揺らしたら「なんと!」折れてしまったのは有名な話ですが・・・。実際はどうなのでしょうか。

IKEAにしろニトリや無印良品にしろ材質と価格の相場はそれほどずれていないのではと思います。そして量産システムができているため大塚家具などの大手家具メーカーなどよりは当然安くなっております。(価格層が違う)

 

部材で比較してみると、

IKEA

リビングボード / GRUNDSVIKEN / 扉 / ダークグレー

基本素材:繊維板、フォイル

パネル裏側:メラミン仕上げ

f:id:Go2020:20180205163938p:plain

 

ニトリ

リビング収納 / ダークブラウン

主な素材:MDF

表面材:ハイグロスシード

f:id:Go2020:20180205165140p:plain

 

 

 無印良品

収納家具 / オーク

主な素材:フラッシュ構造・オーク突板

表面材:アクリル樹脂塗料

f:id:Go2020:20180205165950p:plain

 

と、なっており、IKEAのメラミン仕上げに関してい言えばキッチンの扉などにもよく使われる塗料であり耐久性は問題なく且つ、値段もIKEA価格で卸値の為とてもお得です。近所の家具屋さんにメラミン素材の扉を注文したら倍以上はかかるかと思います。 

  

 

 

 

 

おわりに

今回はリビングボードでしか比較していませんが、

独断と偏見でお伝えいたしますと「IKEAの家具は壊れやすい」のではなくて「価格の割には壊れにくい」の方がしっくりくるのではないでしょうか。

 

 

引き続き、読者登録、はてなブックマーク、コメントいただけると幸いです。

カップボードの見積もり公開します

f:id:Go2020:20180201180714j:plain

 

あらすじ

「 カップボードは後回しにしがち 」で検討していたカップボードの見積もりが届いたのでまとめました。

 

 前回の記事

www.g02020.com

 

 

 

 

キッチンに合わせたカップボード 〜LIXIL アレスタ〜

f:id:Go2020:20180206111145p:plain

カップボードと言っても最近ではティーカップを入れるだけでは無く(知ってるよ、笑)食器はもちろん家電製品やゴミ箱も収納できる壁面収納タイプが主流となっています。

また、今回は炊飯器やポットの下部はゴミ箱は避けたいとの要望があったのでマルチスペースの方にゴミ箱をもってくる計画にしてます。

 

スタンダードなゴミ箱の位置

f:id:Go2020:20180206112514p:plain

 

 

 

 

キッチンに合わせたカップボード 〜LIXIL シエラ〜

f:id:Go2020:20180206114523p:plain

 こちらは上記アレスタよりグレードの低いシエラシリーズとなります。

キッチンはAS(アレスタ同等品)のクリエモカ色を選定していてこちらのシエラシリーズでも同じ色、扉カラーが選べたので見積もりをとりました。

 また、トールキャビネットは使い勝手が良いスライディングドアストッカーを選定しています。

 

 

その他の主要キッチンメーカーはどうなのか?

以下主要メーカーはLIXIL製品と同等と考えますので今回は省きます。

・Panasonic

・TOTO

・クリナップ

・タカラスタンダード etc.  

 

 

 

 

ちょっと安くなりそう?  な、カップボード 

f:id:Go2020:20180206122023p:plain

 

 

f:id:Go2020:20180206121803p:plain

以下、他に見積もりをとったメーカーです。

・トクラス(旧YAMAHA)

・ハウステック

・ノーリツ

 

 

ハウスメーカーや工務店経由で仕入れると場合によっては安くなるからお客様にも安く提供できますよ〜。

 
 

 

 

 

個々の会社で仕入れ値が決まっているから弱み強みがあるんだろうけど、、、設置したいメーカーが難しい場合は「 施主支給 」できるのかな・・・?

 

 

 

 

 

簡易価格表

f:id:Go2020:20180206130033p:plain

f:id:Go2020:20180206130054p:plain

定価がまちまちなので比較しづらいですが今回は「 掛け率 」を比較してみていきましょう。

 

 

詳しい価格表が知りたい人は連絡もらえれば別にデータを送るよ!このように比較して検討すれば納得のいくカップボードが手に入るかも。

 

 

 

 

結果として今回は、

一番掛け率が低いのが「 トクラス 」、なので一番安く提供できるメーカーとなりました。

 

続いて、LIXILのシエラとアレスタを比較 

 同じメーカーなのに掛け率が違うのはグレードによって流通率が違うとか選べるオプションが違うとか理由が様々にあるらしいです。

今回はキッチンと同シリーズでお揃いにするなら「 アレスタ 」を選定しなければなりませんが「 シエラ 」でも統一感は十分に出せます。

しかし、同シリーズでないと取手などの備品はオプションが異なり選定できない可能性もあります。

 

スポンサーリンク 

 

 

 

 

IKEAのカップボードを選ばなかった理由

f:id:Go2020:20180206150223j:plain

素材、使い勝手、価格どれをとっても魅力的でしたが1点、炊飯器の蒸気排出ユニットが無いのが決めてでした。

 

 

 

 

f:id:Go2020:20180206155924j:plain

蒸気排出ユニットとは炊飯器を置いてある棚の上部を痛めないようにする機器です。

蒸気が当たるため経年劣化で面材はベコベコになります。(もしかしたらIKEAの場合はワークトップが上部にくるかもしれないのでその都度ワークトップの裏側を拭けば解決するかもしれません。)

 

 

 

 

おわりに

今回見積もりをとって分かったことは同メーカーでもグレードによって掛け率が違うということ。

面材の色がホワイトで良いなら掛け率が一番低い商品がオススメ。

しかし、キッチンと色を合わせるなら同メーカーじゃないと違って見えるから注意が必要。(同じオーク材、オーク色でもメーカーが違えば色も違って見える)

 

 

引き続き、読者登録、はてなブックマーク、コメントいただけると幸いです。

C to C市場に参加します

f:id:Go2020:20180205155017p:plain 

C to C スキル提供系サービス・「ココナラ」に登録

 

 知識やスキル、経験を個人間で売買するための仲介サービスのココナラに登録してみました。これからの時代に備えて自分ができることを提供していきたいと思っております。

 

応援宜しくお願いします(^ ^) 

住まいのことなら設計〜監理まで何でも相談にのります 現役で建築士やってます。ざっくばらんに気軽にご相談ください。